X(旧Twitter)インスタントウィンが持つ魅力
X(旧Twitter)インスタントウィンとは、X(旧Twitter)上のユーザーアクションをきっかけに抽選が開始され、当落がすぐにわかるキャンペーン形式のことです。 ユーザーは簡単に参加ができ、ツイートの拡散やフォロワーの獲得に優れています。 ただ賞品を前面に押し出して実施しているような企画の場合、ユーザーが参加だけしてすぐに離れていってしまう といったことが出てきてしまいます。そこで、実施するにあたり押さえておくべきポイントをご紹介いたします。
ツールの仕組みを理解する
X(旧Twitter)インスタントウィンの仕組みを理解する上でオートリプライがあります。それぞれをユーザーの当落選の認証方法でわけた場合、オートリプライ形式とOAuth (オーオース) 形式にわかれます。いずれも指定のポスト(ツイート)をリツイートや引用ツイート、またアカウントをフォローすることで抽選結果が自動で返信される一方で、 各形式で指定されているユーザーの認証方法などに大きく違いがあります。
それぞれのメリット・デメリットは下記となり、 OAuth形式を採用しているツールの方が制限が少なく、自由にキャンペーンを実施することができます。
※2021年9月27日時点。今後場合によっては仕様変更やアップデートされる可能性があります。
ターゲットを見据えてコンテンツや賞品を考える
X(旧Twitter)上のキャンペーンを見ると、電子コードや日用品、さらには旅行券など様々な賞品があります。これらの賞品を設定するにあたりポイントは3つあげられます。
01. ターゲットのニーズを見極める
例えば、普段ECを利用しないユーザーに対してクーポンを渡しても喜ばれません。外食が多いのであれば、レストランで利用できる金券の方がもらった際の満足度が変わってくるため、キャンペーンの参加率にも影響してきます。
02. 当選者がプレゼントを使える場所にいるか
電子コードやポイントの場合、場所や時間の制限をうけずに当選者が自由に使うことができますが、実店舗を利用する賞品はもらっても利用できない場合があります。特にX(旧Twitter)など、SNSを通じて様々な地域に住んでいるユーザーに向けて実施する場合は注意すべき点です。
03. キャンペーンとの親和性はあるか
ユーザーがキャンペーンに興味を持ってもらうためにはコンテンツ自体の魅力を作り上げ、コンテンツに触れた際のブランドメッセージを賞品で拡張させる、という形が取れると理想的です。 自動車メーカーが宿泊券を贈ることは、コンテンツに接触した際にユーザーが想像する「自動車を持つことで体験できる旅行の楽しさ」を賞品で補完することにつながり、ソーシャルゲームでiTunesやgoogleの電子コードを贈ることは課金してもっと遊んでもらうことにつながります。
ぜひ上記を参考に自社にあったX(旧Twitter)インスタントウィンを実施してみてください。