giftee for Business
オンライン相談
2024/12/06

法人向けデジタルギフトサービス21社比較 ギフトの種類ごとの利用用途も紹介

法人向けデジタルギフトOGP画像

「デジタルギフトを選びたいけれど、サービスが多くて選定しきれない」 「どのような基準でデジタルギフトサービスを比較すべきかわからない」

このようにお困りの方もいらっしゃるでしょう。

デジタルギフトには以下のような種類があり、企業のマーケティングや福利厚生などに活用できます。

  • 電子マネー
  • ポイント
  • 商品引換券
  • デジタルコンテンツ

種類ごとに適した活用方法が異なるため、どのようなシーンでどのデジタルギフトを選ぶべきかを理解しておくことが大切です。

また、デジタルギフトを扱うサービスは多くありますが、

  • 取り扱うギフト
  • 手数料や料金
  • サポート体制

などが異なります。そのため、利用シーンやターゲット、予算に適したデジタルギフトを決定したうえで、サービスを選びましょう。

この記事では、デジタルギフトサービスの比較と、適したサービスの選び方について解説しています。デジタルギフトサービス選びにお悩みの方は、ぜひ最後までお読みください。

デジタルギフトの主な種類

デジタルギフトサービスを選ぶには、まず目的に適したギフトはなにかを明確にすることが大切です。

デジタルギフトには、主に以下のような種類があります。

  • 電子マネー
  • ポイント
  • 商品引換券
  • デジタルコンテンツ

これらのデジタルギフトの特徴と、おすすめの利用シーンを解説します。

電子マネー

電子マネーは、デジタル上で管理・使用できる通貨の一種です。

例えば、

  • PayPayポイント
  • au PAY ギフトカード
  • Amazonギフトカード
  • App Store & iTunes ギフトカード
  • QUOカードPay

など、さまざまな種類があります。

電子マネーは、多くの店舗やオンラインサービスの決済で使用でき、受け取った人が自分の好みやニーズに合わせて使用することが可能です。物理的な商品や紙のギフト券とは異なり、電子マネーは瞬時に送付でき、受け取った人はすぐに利用できます。

企業側も、顧客へのインセンティブや従業員への報酬として利用でき、管理や配布が簡単であるというメリットがあります。

【電子マネーのおすすめの利用シーン】

  • 会員用ポイントプログラム
  • インスタントウィン
  • 商品購入者向けキャンペーン
  • SNSキャンペーン
  • アンケート
  • 福利厚生

ポイント

ポイントは、電子マネーと同様に即時性と利便性があり、幅広く活用できるデジタルギフトです。

例えば、

  • 楽天ポイント
  • Vポイント
  • dポイント
  • Pontaポイント
  • nanacoポイント

など、さまざまな種類があります。

ポイントをデジタルギフトとして贈る場合、複数の交換先から自分の好みに合わせてポイントの使用先を選択できる方が便利です。受け取り手の利便性を考慮するためにも、選べるポイントの種類や有効期限などを事前に確認しておくことが大切です。

【ポイントのおすすめの利用シーン】

  • 会員用ポイントプログラム
  • インスタントウィン
  • 商品購入者向けキャンペーン
  • SNSキャンペーン
  • アンケート
  • 福利厚生

商品引換券

商品引換券は、従来の物理的な商品引換券をオンライン上で使用できるデジタルギフトです。

例えば、

  • カフェ
  • コンビニエンスストア
  • ファストフード

などの商品と交換できます。

受け取った人はコードを店舗で提示することで対象商品を受け取れます。

商品引換券を利用する際は、引き換えできる商品のニーズや有効期限、使用可能な店舗などを確認しておくことが大切です。

幅広いニーズに対応したいのであれば、受け取った人が複数の店舗から選べる形式のサービスを選びましょう。

【商品引換券のおすすめの利用シーン】

  • インスタントウィン
  • アンケート
  • 来店促進キャンペーン
  • 福利厚生

デジタルコンテンツ

デジタルコンテンツは、

  • 電子書籍
  • 映画
  • 音楽
  • デジタルスタンプ
  • オンラインゲームのアイテムやゲーム内通貨
  • ストリーミングサービスの利用権

などのさまざまなコンテンツを贈るデジタルギフトです。

受け取った人は、プラットフォームやオンラインストアからダウンロードすることで、コンテンツを楽しめます。

【デジタルコンテンツのおすすめの利用シーン】

  • 新規顧客獲得キャンペーン
  • LINEプロモーション(友達追加でスタンプ進呈)
  • イベント参加特典
  • アンケート

デジタルギフトサービスを選ぶ手順

デジタルギフトの種類を紹介しましたが、ここからはデジタルギフトサービスの選び方について解説していきます。

主な手順は下記の通りです。

  1. 実施したいことを明確にする
  2. 求めるサポートが受けられるかをチェック
  3. UIがわかりやすいかをチェック
  4. 料金が予算に合うかをチェック
  5. セキュリティの安全性は担保されているかをチェック

では、手順について具体的に見ていきましょう。

準備フェーズ:まずは実施したいことを明確にする

デジタルギフトサービスを選ぶ前に、まずはギフトを使って実施したいことを明確にしましょう。サービスを選ぶためには、選定基準を持っていないと適切な選定ができないからです。

以下のことを明確にしてから、選定に取りかかりましょう。

  • シーン
  • 目的
  • ターゲット
  • 予算

また、目的に沿って参加条件も工夫しましょう。たとえば、Xキャンペーンであれば「フォロー&リポスト」か、LINEであれば「友だち登録」か「アンケート回答」なのかといったことまで明確にしておくことで、次のステップがスムーズに進みます。

1.求める施策の支援が受けられるかをチェック

ただデジタルギフトを贈りたいだけであれば、サポートは必要ありません。

しかし、SNSキャンペーンや抽選方式などでデジタルギフトを活用するのであれば、そのノウハウを持っているサービスでなければ手間がかかってしまいます。

たとえば、Xキャンペーンであれば、以下のような作業を行わなくてはいけません。

  • 手作業で当落の抽選を実施
  • 当選者へ連絡
  • デジタルギフトの送付(メール等)

デジタルギフトを活用する施策そのものをサポートしてくれるサービスを選べば、上記のような手間がなくなり、スピーディな施策の実施が可能です。

たとえば、ギフティならさまざまなシーンに合わせて、以下のようなデジタルギフトの配布システムを提供しています。

このほかにも、施策に役立つシステムを提供していますので、幅広い施策で活用できます。

2.UIがわかりやすいかをチェック

意外と見落とされがちなポイントが「UI」です。

たとえば、以下のような操作をスタッフやユーザーが直感的に使えるかどうかで、ギフト運用の効率や効果も変わってきます。

  • オンライン相談などの申込
  • 実際のシステム画面
  • 発注方法
  • 納品方法
  • ユーザー視点の導線チェック

問い合わせを行って事前にUIをチェックし、わかりやすいUIのサービスを選びましょう。

3.料金が予算に合うかをチェック

料金が施策の予算に合うかも確認しましょう。

デジタルギフトサービスには、以下のような料金形態があります。

  • ギフト発注金額のみ
  • ギフト発注金額+手数料
  • システム利用料+ギフト発注金額+手数料

ギフト発注金額のみのサービスの場合は、手数料を発注金額に内包しているため、見た目上は「発注金額のみ」に見えることがあります。ただし、基本は「ギフト注文金額+手数料」もしくは「システム利用料+ギフト発注金額+手数料」のどちらかになります。

4.セキュリティの安全性は担保されているかをチェック

デジタルギフトを施策で活用する場合、顧客の個人情報を扱うことになるため、セキュリティを重視しているサービスかもポイントになります。

セキュリティがしっかりしているかを確認する場合は、以下の2つを取得しているかをチェックしましょう。

  • ISO取得
  • プライバシーマーク取得

また、セキュリティチェックシートの有無も確認しておくことをおすすめします。

セキュリティチェックシートとは、セキュリティ対策の評価や監査を行うための物です。セキュリティインシデントの発生を未然に防ぐために、社内監査用にシステム・Webサイト・クラウドサービスなどのセキュリティ体制を把握するために使用できます。

セキュリティチェックシートがあるサービスは、より信頼性が高いと言えるでしょう。

おすすめのデジタルギフトサービス一覧

ここまで、デジタルギフトの種類やサービスの選び方について解説してきましたが、どのデジタルギフトサービスにすべきか選びきれないという方もいらっしゃるでしょう。

本章では、おすすめのデジタルギフトサービスについて、詳しく紹介していきます。

なお、「施策支援」「注文方法」「利用想定シーン」に関する情報は、各サービスサイトなどを基にギフティが独自に調査・整理した内容です。詳しくはそれぞれの企業様にお問い合わせください。

giftee for Business

giftee for Business-Top画像

▼おすすめポイント

・幅広い価格帯で多種多様なギフトがあり、ユーザーが選べるギフトも多数 ・どのような施策でも対応可能な施策サポートあり ・オリジナルギフトの作成が可能

giftee for Businessは、導入実績50,000件を超えるデジタルギフトサービスです。幅広い価格帯のギフトを取り扱い、SNSキャンペーンや来店促進の景品、福利厚生など、さまざまなシーンで利用いただいております。

デジタルギフトサービスとともに、メールやLINE、SNSを活用したギフト配布ソリューションも合わせて提供しています。これにより、運用の手間を削減しながら、迅速かつ効率的なキャンペーン展開のサポートが受けられます。

また、株式会社ギフティはISO 27001(ISMS)およびプライバシーマークを取得しており、お客様の個人情報の取り扱いに関して高いセキュリティ基準を遵守しています。

さらに、自治体様からはマイナンバーカードや行政アプリの普及促進のために、法人様からは福利厚生の文脈でデジタルギフトをご活用いただくケースが増えております。

施策支援

X(キャンペーンシステム)、LINE(キャンペーンシステム)、Instantwin(即時抽選システム)、Survey(アンケートシステム)、Auth(認証配布システム)、Direct(対面配布システム)、Mission(参加条件判定システム)、MustBuy(購買判定システム)、Referral(友達紹介システム)、Delivery(商品配送システム) など

注文方法

申込・審査制・要アカウント登録

利用想定シーン

アンケート謝礼、資料請求・見積もり謝礼、LINEキャンペーン、X(キャンペーン)、福利厚生・社内報奨、販売促進キャンペーン、抽選キャンペーン、ポイント交換、ウェビナー・イベント御礼、自治体 など

EJOICAセレクトギフト

EJOICAセレクトギフトは、電子マネー・ポイントに特化したデジタルギフトサービスです。Amazonギフトカードをはじめとする、23種類(2024年12月時点)の電子マネーやポイントが揃っており、提携先のラインナップの中から自由に選択・交換できます。

そのため、電子マネーやポイントのデジタルギフトのみで施策を実施していきたい企業に適したサービスと言えるでしょう。

施策支援

メール配信サービス、オリジナルカードサービス、外部ツールとも連携可能(SNSキャンペーンシステム、マストバイキャンペーンシステム) など

注文方法

申込・審査制、要アカウント登録

利用想定シーン

販売促進キャンペーン、SNSキャンペーン、株主優待、福利厚生、自治体 など

デジコ

デジコは、購入手続きをすればすぐに発行可能なデジタルギフトサービスです。施策支援や機能も充実しており、1円単位でのギフト発行が可能なため、幅広い用途で活用できます。

デジコはPayPayマネーライトなど複数の電子マネーと直接交換可能です。さらに、PeXポイントギフトに交換すれば幅広いポイントや商品と交換できます。

施策支援

レシートOCR機能、アンケート機能、ギフトカード印刷、コンビニプリント、ECナビ広告パック など

注文方法

即時購入制・要アカウント登録

利用想定シーン

アンケート謝礼、LINEキャンペーン、X(キャンペーン)、福利厚生・社内報奨、販売促進キャンペーン、自治体 など

デジタルギフト

デジタルギフトは、4種類のプランがあるデジタルギフトサービスです。

月額基本料が無料のプランもありますが、プランによってできることや発行手数料が異なります。

ギフトの内容は29種類(2024年11月現在)で、電子マネーやポイントが中心となっています。受け取った人がその中から自由に選んで交換できる仕組みとなっています。

施策支援

インスタントウィン機能(プラチナプランのみ)、自社商品ギフト(ゴールド・プラチナプラン)、デザインギフト(シルバー・ゴールド・プラチナプラン)、ギフト発行スタンド(全プラン) など

注文方法

即時購入制・要アカウント登録

利用想定シーン

株主優待ギフト、友達紹介キャンペーン、福利厚生・社内インセンティブ、自治体サポート、資料請求・見積もりお礼、会員登録キャンペーン、レシートOCRキャンペーン、ポイント交換、スタンプラリー、キャッシュバック、お詫びの品、オリジナルギフトの作成、イベントやセミナー参加の謝礼、アンケート回答のお礼、YouTubeキャンペーン、Xキャンペーン、LINEキャンペーン など

Visaギフト vanilla

Visaギフトvanillaは、Visa加盟店で使えるVisaのヴァーチャルプリペイドカードです。

Visaが利用できる店舗なら、実店舗だけでなくオンラインショップでもクレジットカードのように利用できます。アカウント登録などは必要ありません。また、問い合わせをすれば法人での購入も可能です。

注文方法

即時購入制

利用想定シーン

販売促進キャンペーン、謝礼、福利厚生、自治体 など

SELECTS for Business

SELECTS for Businessは、オリジナルのカタログギフトが作成できるギフトサービスです。Amazon、楽天市場、Baseなどの商品ならほとんどが掲載でき、自社製品やSELECTS提携ギフト商品も掲載可能です。

現物を手渡しする以外にも、Webページを作成し、そのURLを送る「オンライン配信」も可能です。カタログギフトという形態であるため、お歳暮やお中元、福利厚生など、少額ではなく一定金額以上のギフトを贈るシーンに活用しやすいサービスでしょう。

独自のAIと専任プランナーによって、効果的な掲載商品選定も支援してくれます。

施策支援

ギフトキュレーション、抽選/先着商品機能、アンケート機能、ポイント交換機能 など

注文方法

カタログ作成方式

利用想定シーン

BtoB、福利厚生、プレゼントキャンペーン、成約特典、販売促進、ノベルティ など

yui365

yui365は、社内従業員向けに特化した、オリジナルカタログギフトが作成できるギフトサービスです。用意されている商品リスト以外にも、企業独自の商品を追加したり、リクエストにも柔軟に対応可能で、カスタマイズ性が高い点が特徴です​。

料金は、最も低いプランで1冊あたり4,100円から作成でき、金額に応じて選べる商品が変わります。基本的には1冊から注文可能で、社員の誕生日や記念日などに合わせてその都度利用することができます。

施策支援

オリジナルカタログギフトの提案 など

注文方法

カタログ作成方式

利用想定シーン

福利厚生、周年記念、社内イベントの景品、誕生日 など

dgift

dgiftは、少額から高額まで幅広い種類・価格帯のギフトが揃っているデジタルギフトサービスです。キャンペーンの企画段階からサポートも提供しています。

抽選機能が豊富に備わっており、来店促進や販促などに活用しやすいでしょう。

施策支援

抽選機能、告知機能、オリジナルギフト機能 など

注文方法

申込・審査制・要アカウント登録

利用想定シーン

来店促進キャンペーン、Web集客施策、販売促進キャンペーン、会員登録キャンペーン、ARスタンプラリー、アンケート回答の謝礼 など

SBギフト

SBギフトは、ソフトバンクグループのSBギフト社が提供する、少額から高額まで幅広い価格帯のギフトが選べるデジタルギフトサービスです。

全国のコンビニチェーンや人気のバーガーショップのギフトなど、地域や年代・性別を選ばず喜ばれるギフトが選べます。ただし、電子マネーやポイント交換がなく、利用可能なギフトは商品引換券やカタログギフト中心となっています。

施策支援

Webキャンペーンシステム、自治体向けモバイルクーポンシステム など

注文方法

即時購入制

利用想定シーン

SNSキャンペーン、アンケートの謝礼、販売促進キャンペーン、来店促進キャンペーン、お詫び、イベント参加、福利厚生、株主優待 など

QUOカードPay

QUOカードPayは、QUOカードをそのままデジタル化したギフトカードです。

キャンペーンなどで活用されることが多いQUOカードですが、現物と異なり、発送や管理の手間がかかりません。また、受け取り手にとっても「カードを紛失してしまった」ということがなく便利です。さらに受け取ったURLをスマートフォンで開くだけで、金額を確認し、バーコードを店舗で提示することで簡単に利用できる便利な仕組みです。なお、オンラインショップでも加盟店であれば利用できます。

注文方法

即時購入制

利用想定シーン

販促キャンペーン、アンケート謝礼、自治体施策 など

mafin

mafinは、幅広い種類・価格帯の商品を提供しているデジタルギフトサービスです。電子マネーや商品引換券、カタログギフトなどを取り揃えており、キャンペーンに活用しやすい機能も豊富なため、さまざまな施策に活用できます。

また、ギフト配布の進行状況や配布先の管理、ポイント還元など、キャンペーンに柔軟に対応できる仕組みを提供しています。

施策支援

もぎりdeギフト、インスタントウィンdeギフト、アンケートdeギフト、LINE友だち追加deギフト、その場deギフト など

注文方法

申込・審査制・要アカウント登録

利用想定シーン

来店促進キャンペーン、SNSキャンペーン、アンケート、イベント参加、LINE友だち追加、福利厚生 など

TOPPAN GIFT CARD

TOPPAN GIFT CARDは、自社ブランドの電子マネーやギフトカードが作成できるサービスです。具体的には、自社の店舗や系列店などで使用できる、オリジナルのプリペイドカードや電子マネーをカスタマイズして作成することが可能です。

また、現物のギフトカードをデジタルギフト化し、スマートフォンのアプリに登録できるサービスも提供しています。

施策支援

ユーザー会、消費者調査、法対応 など

注文方法

申込制・要アカウント登録

利用想定シーン

会員組織入会のインセンティブ、ポイント交換景品、店舗オープニングパーティのノベルティ、指定商品購入者へのノベルティ、周年記念のノベルティ、アンケート謝礼 など

選べるe-GIFT

選べるe-GIFTは、電子マネーやポイントなど、40種類以上(2024年11月時点)の交換先から選べるデジタルギフトです。アカウントを開設しなくてもすぐ購入して活用できるという特徴があります。

店舗で使用できるギフトも「残高型」の形式を採用しており、選択肢が豊富で、受け取り手が自由に商品を購入できます。

また、サービス名のとおり、ギフトの内容はカスタマイズが可能です。

注文方法

即時購入制

利用想定シーン

謝礼、福利厚生、販売促進 など

RINGBELL FOR BUSINESS

カタログギフトの老舗・リンベルでは、デジタルカタログギフトも取り扱っています。

1冊あたり1,500円以上となるため、キャンペーンなどよりも、お歳暮や社内イベント景品といった高級感を演出したい場合などにおすすめです。キャンペーン用の低価格なギフトとは異なり、上質なギフトにぴったりです。

また、アカウント登録なしで購入可能です。デジタルカタログギフトの場合は、カードタイプとデータ納品タイプが選択できます。

注文方法

即時購入制

利用想定シーン

BtoB、お歳暮、福利厚生、社内イベント景品、販売促進・キャンペーン、成約記念品 など

Giftpad ticket

Giftpad ticketは、オリジナルのデジタルギフトを作成できるサービスで、約10万点以上の豊富な商品から選択できます。デザインの自由度が高く、企業のブランディングに合わせたギフトカードや受け取りページの作成が可能です。

また、キャンペーンの目的やターゲット層などを伝えることで、商品ラインナップやキャンペーンシステムの提案もしてくれます。

施策支援

アンケート機能、抽選機能 など

注文方法

即時購入制

利用想定シーン

販促キャンペーン、福利厚生、自治体 など

AnyCampaign

AnyCampaignは、数多くのギフトを扱い、オリジナルカタログも作成可能なデジタルギフトサービスです。最低発注ロットなしで、1商品・1URLから発注が可能なため、小規模な施策でも活躍します。

また、キャンペーンや販促活動で発生する事務作業やお問い合わせ対応まで、代行を依頼することも可能です。

注文方法

即時購入制

利用想定シーン

販売促進キャンペーン、アンケート謝礼、イベント参加謝礼、抽選キャンペーン、Twitterキャンペーン、LINEキャンペーン、ポイントプログラムのリワード、福利厚生、株主優待 など

AOYAMA GIFT SALON

AOYAMA GIFT SALONは、伊藤忠商事株式会社と株式会社AoyamaLab(アオラボ)が共同で開始したギフトサービスです。

電子マネーやポイントの取り扱いはなく、食品・家電・体験ギフトなどの商品を、単品もしくは選べるギフトとして贈ります。1商品から購入して利用できますが、最低価格は1,800円からとなっています。

お歳暮や福利厚生など、高級感を演出したいシーンで利用しやすいでしょう。

注文方法

即時購入制

利用想定シーン

BtoB、お歳暮、福利厚生 など

Amazonギフトカード

Amazonギフトカードは、Amazonや関連サービスの支払い、Amazon Payが使える店舗で利用可能なギフトカードです。Amazonギフトカードを活用することが決まっていれば、すぐに購入できる点が便利です。

ただし、施策はすべて自分たちで管理する必要があります。

注文方法

前払い銀行振込

RIBBON GIFT CARD

RIBBON GIFT CARDは、カードで贈るデジタルカタログギフトサービスです。2,860​円~55,660円まで幅広いカタログギフトが揃っており、カタログギフトとしてはリーズナブルな価格から利用できます。

また、完全オリジナルデザインのカードも作成可能で、特別感を演出できます。

注文方法

即時購入制

利用想定シーン

BtoB、福利厚生、お歳暮 など

伊藤忠食品 exchange.com

伊藤忠食品 exchange.comは、福利厚生や社内イベントなどの用途で活用しやすいギフトサービスです。食品のギフトがメインですが、中には「選べるおむつ」「選べる家計応援食品」といった他にはないギフトもあります。

また、目録パネルセットがあるのも、このサービスの特徴と言えるでしょう。通販サイト「ASKUL」でも購入可能です。

注文方法

即時購入制・要アカウント登録

利用想定シーン

販促、イベント、アンケート謝礼、福利厚生 など

Giflet

Gifletは、メールなどで配布できるデジタルギフトです。Amazonギフトカードなど15種類以上のブランドのものと交換できます。

ただし、交換先が一部に絞られているため、ターゲットに適した交換先があるかを事前に確認しましょう。

注文方法

即時購入制・要アカウント登録

利用想定シーン

キャンペーン、謝礼、福利厚生 など

デジタルギフトの活用事例

最後に、デジタルギフトの活用例として、弊社の事例をご紹介します。

参加者から高評価を獲得し、高い償還(応募)率を記録

課題

キャンペーンインセンティブの準備に手間がかかっていた

ギフティを選んだ理由

交換先の決済サービスが多様

成果

・過去施策と比較して高い償還率を記録 ・交換先の決済サービスが多様で、参加者から好評だった

サントリー食品インターナショナル株式会社では、

  1. 特茶を飲んだら確実キャンペーン
  2. 特茶クエスト
  3. 特茶アドベンチャー

の3つの施策を展開しました。

いずれのキャンペーンでも、二次元コードから応募ができ、応募者全員または抽選で弊社の「えらべるPay」を付与しました。

ただし、特茶クエストではステージクリアに合わせてポイントを貯める形式でしたが、キャンペーンの目的が「特茶の継続購入の促進」だったため、何度もキャンペーンに参加してもらえるように、ポイント単価を10〜90まで幅広く設定する必要がありました。

本来、「えらべるPay」から各種決済サービスへの引き換え額は50ポイント以上です。その点についてご相談いただいたため、キャンペーンに合わせて「10ポイント」「20ポイント」の引き換えもできるように変更しました。

インセンティブ含めてユーザー体験を緻密に設計した結果、3つの施策は過去施策と比較して高い償還率(※)を達成しました。また、参加者からは「デジタルインセンティブの中でも特に『えらべるPay』は、今の時代に合っていると感じた」といった感想を頂けました。

この事例の詳細はこちら▼

サントリー食品インターナショナル株式会社 - えらべるPay導入事例 | giftee for Business - 法人向けデジタルギフト導入実績No.1

キャンペーン実施後のログイン率が、アプリ・Webともに向上

課題

事業所が全国に複数箇所あるため、コストと手間の面から物理的なギフトの配布が難しかった

ギフティを選んだ理由

・受け取り手が好きなギフトを選べる ・券種も金額ごとに複数種設定できる

成果

キャンペーン前後で比較し、アプリは201%、WEBは344%ログイン率が向上した

イオンタウンユニオンでは、組合内のコミュニケーションツールである、「TUNAG for UNION」のリリース1周年にあわせ、新規登録や投稿を促進するキャンペーンを実施しました。

組合の活動報告などから、労働組合に親近感を持ってもらうために同ツールを運用していたため、このキャンペーンによって多くの組合員にツールの登録をしてもらいたいという目的がありました。

キャンペーンに応募して、メール記載のURLから抽選に参加すると、1,000円分・2,000円分・3,000円分のいずれかの「giftee Box(※)」がその場で当たるというものです。応募条件を満たした組合員にのみ抽選IDを配信することで、対象者を限定したクローズドな抽選キャンペーンが実施できました。

その結果、キャンペーン前後で比較して、アプリは201%、WEBは344%とログイン率が向上しました。

※ギフティが提供する、1,000種類以上のラインナップの中から受け取った人が好きな商品を自由に選べるデジタルギフトのこと

この事例の詳細はこちら▼

サービス1周年を記念し、新規登録・ログイン率向上を目的としたキャンペーンを実施。応募IDを設定し、認証を入れることで、参加者を限定した抽選に

組合員へのアンケート調査で回答率目標110%達成

課題

アンケートの回答率を上げるために効果的なインセンティブと、その付与方法を模索していた

ギフティを選んだ理由

・デジタルギフトのラインナップが豊富でニーズを幅広く満たせる ・ギフトの調達から実際の付与の仕組みまでのすべてがそろっている

成果

約1万1,000件(110%)の回答率を達成

ニトリ労働組合では、組合員を対象に働き方に関するアンケートを毎年実施しています。今回は、当調査のアンケート回答率を上げるために、回答者全員に「giftee Box」500円分を付与することに。

アンケート実施時には、「Auth(認証配布システム)」を活用しました。

事前に従業員番号のリストをインポートしておくことで、ギフト受け取り時に従業員番号の入力によって、誰が受け取ったかを個別に把握できるシステムです。Authによって重複付与防止ができたため、ヒューマンエラーのない効率的なオペレーションを実現できました。

また、アンケート回答を組合専用アプリで行うと、そのままギフトのシリアルコードを記載したページに遷移するという導線設計は弊社が対応させていただきました。

アンケートにインセンティブを導入したのははじめてだったものの、結果として、回答数1万件の目標に対し、10%も上回る結果となりました。

この事例の詳細はこちら▼

ニトリ労働組合 | 組合員へのアンケート回答謝礼の導入事例 | giftee for Business - 法人向けデジタルギフト導入実績No.1

まとめ

本記事では、法人向けのデジタルギフトサービスの選び方や比較を解説しました。最後にまとめをご覧ください。

◆デジタルギフトの主な種類

  • 電子マネー
  • ポイント
  • 商品引換券
  • デジタルコンテンツ

◆デジタルギフトを選ぶ手順

  1. 実施したいことを明確にする
  2. 求めるサポートが受けられるかをチェック
  3. UIがわかりやすいかをチェック
  4. 料金が予算に合うかをチェック
  5. セキュリティの安全性は担保されているかをチェック

◆おすすめのデジタルギフトサービス

「おすすめのデジタルギフトサービス一覧」をご覧ください。

デジタルギフトサービスは多種多様なため、まずは実施したいことを明確にすることが大切です。それに適したデジタルギフトサービスを選びましょう。

SHARE

こちらも合わせて読まれています

コラム一覧へ
コラム一覧へ

お気軽にご質問・ご相談ください

3分でわかるgiftee for Business

3分でわかるgiftee for Business

「giftee for Business」の詳細資料をダウンロードできます。ダウンロードページへ
オンライン相談

オンライン相談

施策の相談など、お客様の課題に合わせてスタッフがご対応します。予約フォームへ

最新お役立ち資料