ユーザーが好きな商品を自由にえらべる
「えらべるPay」を受け取ったユーザーはラインナップの中から好きな商品を選択して交換します。交換した商品は該当サービスに登録することですぐに利用することができます。

STEP1
商品を選択
店頭や対象サービスで利用
STEP2
交換を確定
商品の交換に必要なポイント数を確認し、数量を選択して交換を確定します
STEP3
店頭や対象サービスで利用
交換済み商品一覧からチケット画面にアクセスし、利用方法を確認して、対象店舗やサービス上で利用します
好きな商品を組み合わせて交換
「えらべるPay」のポイント内で複数の商品を組み合わせて交換することができるため、本当に欲しい商品を自由にえらぶことができます。


いろんなPayに換えられる
スマホ決済サービスのポイントを中心に、AmazonギフトカードやApple Gift Cardなど多様なラインナップの中から好きな商品を選択することができます。

















※一部商品の交換レートは、1ポイント=1ギフトポイントではありません。
※このほかにもラインナップがございます。
利用企業実績




































© 2024 iTunes K.K. All rights reserved.
Google Play は Google LLC の商標です。
PayPayポイントは出金、譲渡不可です。
PayPay / PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは㈱クオカードの登録商標です。
本ページは株式会社ギフティによる提供です。本ページついてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。こちらまでお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
「au PAY」は、KDDI株式会社の商標です。
「nanaco(ナナコ)」と「nanacoギフト」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
「nanacoギフト」は、株式会社セブン・カードサービスとの発行許諾契約により、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトサービスです。
本ページの内容についてのお問い合わせは株式会社セブン・カードサービスではお受けしておりません。こちらまでお願いいたします。
「WAONポイントID」は、イオンフィナンシャルサービス株式会社との発行許諾契約により、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトサービスです。
「WAON(ワオン)」は、イオン株式会社の登録商標です。
Kyash(Visaプリペイドカード)ギフトコードは、決済と送金機能に利用できるKyashバリュー残高としてご利用いただけます。Visa & QUICPay+加盟店で利用可能です。
「Kyash」は株式会社Kyashの登録商標です。
「EdyギフトID」は、楽天Edy株式会社との発行許諾契約により、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトサービスです。
「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプリペイド型電子マネーサービスです。