SOW EXPERIENCEとは
SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス)とは、モノではなく体験を贈る「体験ギフト」のサービスです。2005年にSOW EXPERIENCEが日本で初めて体験ギフト(toC向け)をサービス化し、これまで多くの方にご利用いただいています。
法人ギフトとしても豊富な実績があり、従業員への福利厚生や社内報奨、顧客向けキャンペーンのインセンティブなど、さまざまなシーンでご活用いただける体験ギフトを提供しています。

SOW EXPERIENCEの特徴
「体験」だからこそ、心に残る価値を提供できる
モノではなく「コト=体験」を贈ることで、受け取った方の記憶に残りやすく、特別な時間として印象づけることができます。全国各地のアクティビティやレストラン、リラクゼーション、ものづくりなど、1,000種類以上の体験ラインナップから選べるため、性別や年齢、趣味嗜好を問わず幅広い層に喜ばれるギフトです。感情に訴える体験は、企業からのメッセージをより深く届け、ブランドへの共感や好意的な印象につながります。

企業独自の“体験コンセプト”を形にできるカスタマイズ性
体験ギフトのカタログデザインやパッケージ、同封メッセージなどを、キャンペーンのコンセプトやブランドイメージに合わせてオリジナル仕様にカスタマイズできます。ターゲットニーズに即した体験と、キャンペーンやブランドならではの世界観を掛け合わせることで、受け取る方への印象をより強くし、施策の目的やメッセージを効果的に届けることができます。
企画から配布、予約や問い合わせ対応まで一括サポート
体験ギフト施策の企画設計から納品までを一括でサポートし、目的に応じた最適な提供方法をご提案します。紙チケットやWebコード形式での配布はもちろん、SNSやメールでの配布も可能なため、多様な用途にあわせて柔軟にご活用いただけます。また、ギフトを受け取った方からの予約・問い合わせについては、SOW EXPERIENCEのカスタマーサポートが対応するため、貴社の手間を最小限に抑えることが可能です。
よくある課題や検討シーン
施策がマンネリ化し、新しいアイデアを求めているとき
毎年同じようなギフト施策では、受け手の反応が弱まり、満足度が下がる懸念があります。体験ギフトであれば、非日常感や特別感を演出でき、これまでにない新鮮な取り組みとして活用できます。
多様な対象者のニーズに応える施策を検討したいとき
昨今では、人々のニーズやライフスタイルが多様化しており、施策のターゲット全員に響くギフトを選ぶのが難しくなっています。SOW EXPERIENCEは1,000種類以上のラインナップから自由に選べるため、受け取る人に合わせた満足度の高い体験ギフト施策を実現できます。
ブランドの世界観やコンセプトをより強く伝えたいとき
有名ブランドや定番ギフトを活用するだけでは、自社のメッセージやブランドらしさが伝わりにくいことがあります。オリジナルカスタマイズによって、体験ギフトのカタログデザインや内容(ギフトコンテンツ)にコンセプトを反映させることで、より強い印象と一貫性のあるコミュニケーションが可能になります。
具体的な活用パターン
顧客向けのキャンペーン施策の特典として
購入キャンペーンや抽選プレゼントの景品として「体験ギフト」を使うことで、特別感が伝わりやすく、お客様の関心も高まります。既存のプロモーション施策が繰り返しになり、新鮮さを欠いてきたと感じたときにも、体験ギフトは効果的です。従来とは異なるアプローチで、受け手の反応を引き出す施策としてご活用いただけます。

従業員向けの福利厚生や周年行事での贈り物として
従業員のモチベーション維持やエンゲージメント向上を図るうえで、心身のリフレッシュや特別感のある「体験ギフト」を提供することは効果的です。福利厚生の一環としての導入はもちろん、創業記念・周年行事・優秀社員表彰などの節目の贈り物としてもご活用いただけます。「形として残るものではなく、記憶に残る贈り物」として、従業員に特別な価値を届けられる点が特長です。

よくある質問
体験ギフトの価格帯について教えてください。
3,000円台から100,000円台まで、幅広い価格帯の商品を取り揃えています。目的やご予算に応じて、最適なプランをお選びいただけます。
有効期限は指定できますか?
有効期限は一律「6か月」で、開始日をご指定いただけます。施策のスケジュールに合わせて柔軟に設定可能です。
ギフトオプション(のし・包装など)はありますか?
のし紙や包装は無料でご利用いただけます。また、有料オプションとして、オリジナルメッセージカードやデザインカスタマイズも承っています。大切な贈り物にふさわしい形でご準備可能ですので、お気軽にご相談ください。



